門戸を広く開くため,入学料・授業料を半額に抑え,少人数教育で実践リーダーを育成します.
資源の枯渇や地球温暖化,食料問題など深刻化する現代社会の問題を解決するには,分野の枠を超えた視点を持つ独創的なエンジニアリングによる技術革新が求められます.システム創成工学科では,機械工学の基礎力を備え,技術革新のリーダーや起業家となるような優れたエンジニアを実践的に養成します.国立大学初のフレックスコースとなっており,学生の進路希望にフレキシブルに対応できる柔軟な教育カリキュラムを用意しています.
学びの特色
1年次に,ものづくりの基本である機械工学の基礎を学んだ後,2年次以降は,各自専門分野に分かれて昼間コースの専門科目を自由に履修するとともに,システム創成工学科で開講されている専門科目を,各自の専門にあわせて自由に履修します.4年次には各専門分野で卒業研究を昼間コースの学生と共に行います.(エンジニアリングコース).また,社会人の学び直しの場として,特定の専門分野にこだわらず,自由に履修計画を立てて卒業できるコースも備えています(システム創成専修コース).
さらに,希望すれば1年次から研究室レベルの研究課題にチャレンジすることも可能です.(チャレンジコース).
アドミッションポリシー
・最先端のものづくり産業で活躍することで,地域社会や国際社会に貢献したい人
・工学への強い興味を持ち,自己研鑽に励むことで,自らを高めようという意欲のある人
・柔軟な広い視野を備え,新しいことに挑戦するプロフェッショナルとしての
社会人を目指す人
・将来,ものづくり企業で管理職や経営者として活躍したいと考えている人
・数学・物理・語学等の基礎学力をバランス良く持っている人
・学業以外の部活動やボランティア活動などに積極的に参加している人
・バイタリティにあふれ,科学技術の分野で夢や希望を持っている人